凡 例
3部構成の1部。
その裁判官が合議体裁判長またはソロのときに言い渡した ≪無罪判決、一部無罪判決、逆転無罪判決、1審無罪支持判決、逆転有罪判決、1審破棄 差し戻し判決、差し戻し審判決、家裁 「不処分」 決定など≫ を過去10年前後にわたり収集し、罪名等をまとめた。
合議体左右陪席裁判官名については、収集していない。
また、ありきたりの有罪判決についても収集せず。一切、興味なし。
当欄が空欄の裁判官については、合議体裁判長またはソロのとき、無罪判決等を宣告したことがないか、私がキャッチすることができていないかのいずれかに該当する。
ベテラン裁判官であるにもかかわらず、一度も無罪判決にかかわったことがないのであれば、≪検察寄り≫ の保守的な、意気地がない役立たずの、被告人の名誉回復よりも自身の保身&出世第一、
“有罪判決マシン” と判断していいんじゃないか。
………………………………………………………………………………
△△▽▽裁判官≪○○期≫
■(=高裁)逆転無罪 【年/月】 ★罪名等+α★1審・○○地裁/△△チーム(=合議体)の有罪判決を覆す at ××高裁
■1審無罪支持 【年/月】 ★罪名等+α★1審・○○地裁/△△裁判官(=ソロ)の無罪判決を支持 at ××高裁
●(=地裁)1審無罪 【年/月】 ★罪名等+α★ at ○○地裁
●1審一部無罪 【年/月】 ★罪名等+α★ at ○○地裁▽▽支部
●家裁 「不処分」 決定 【年/月】 ★罪名等+α★ at ○○家裁
→→→
●逆転有罪 【年/月】 ★覆される by △△チーム/××高裁
■逆転有罪 【年/月】 ★罪名等+α★1審・○○地裁/△△チームの無罪判決を覆す at ××高裁
■逆転有罪 【年/月】 ★罪名等+α★1審・○○地裁(=裁判長または裁判官の名前が判明しないとき)の無罪判決を覆す at ××高裁
■差し戻し控訴審逆転無罪 【年/月】 ★罪名等+α★1審・○○地裁/△△チームの有罪判決を覆す at ××高裁
■1審破棄、差し戻し 【年/月】 ★罪名等+α★1審・○○地裁/△△チームの無罪判決を破棄、差し戻す at ××高裁
………………………………………………………………………………
3部構成の2部。
合議体裁判長またはソロ裁判官が被告人と相対する際の文言、態度などを傍聴席から収集し、まとめた。
国内いかなる傍聴人の視点とも異なる、私独自のそれからとらえたもの。
傍聴人本来の務めである “刑事裁判の監視” にもリンクしているはずだ。
法廷で自分の目で見、耳で聞いたことがすべてだから、ライヴ傍聴していない裁判官については空欄となる。
また過去にライヴ傍聴していても収集していない場合、同様である。
当初、このコーナーは “穴埋め” くらいの腹積もりだったが、現在ではおもしろすぎてやめられなくなっている。
たかが審理の冒頭と締めの言葉であれ、裁判官ひとりひとり異なる問いかけ文言を通して、多少なりとも被告人の立場にも身を置いて審理進行をしているかなど、審理に臨む姿勢、気持ちが透けて見えるからである。
………………………………………………………………………………
【起訴状受領の確認】(2013年2月スタートの項目)
(=人定質問の最後、または起訴状朗読前に 「起訴状を受け取っているか」 確認するかどうか。傍聴席の私の席から聞いたまま)
【黙秘権告知中の視線】
(=傍聴席の私の席から見たまま)
【黙秘権告知中に……】
「被告人がずっと黙っていても、不利益な扱いをしない」 旨の説明あるなし(=傍聴席の私の席から聞いたまま)。
【罪状認否の問いかけ文言】
「」(=傍聴席の私の席から聞いたまま)
【最終意見陳述を促す文言】
「」(=傍聴席の私の席から聞いたまま)
【控訴期間の告知】
「」(=傍聴席の私の席から聞いたまま)
【上告期間の告知】
「」(=傍聴席の私の席から聞いたまま)
【スクッ!】
(=2011年10月スタート予定の謎の項目)(=傍聴席の私の席から見たまま)
【ライヴ傍聴した裁判所】(2012年1月スタートの項目)
at ○○裁判所(=その裁判官の審理を傍聴した裁判所名)
【地裁で裁判員裁判の経験】
(=高裁の刑事裁判官のなかに少なからずいる、地裁の裁判員裁判に携わったことがない裁判官をピックアップする目的で設けた)
………………………………………………………………………………
3部構成の3部。
私の主観。
上3つの項目については主にライヴ傍聴した裁判官のみを対象とした。
………………………………………………………………………………
【裁判官として信用できるか】
【裁判員制度でこの裁判官と同席したいか】
【もしも被告人の立場になったとき、この裁判官に……】
【その他】
【人事レース/最高裁の意思推察】(2011年6月スタートの項目)
………………………………………………………………………………
【その他/お尋ねしたいこと】
(=積もり積もった疑問を裁判官にぶつけるコーナー)