fc2ブログ

日本の刑事裁判官

大阪地裁にだまされるなよ


2010年3月。at 大阪地裁。

大阪でもまた、これまで記してきた 「1階に開廷表なし⇒法廷前は開廷表あり」

パターンを体験したことがある。

いやいや、 「1階に開廷表なし⇒法廷前は開廷表あり」 パターンを初体験したのが

大阪地裁だった。

以下、多田裕一裁判官の 【その他】 の項にずっと前に書いたことをそのまま引用する。

通常使用されていない?505法廷前に、15時10分から新件ありと掲示あり。担当は多田裁判官だ。ところが、1階の「開廷表」の束にはその裁判があることを知らせるペーパーはない。午前9時台と午後4時30分ごろの計二回チェックしたが、見当たらない。つまり、1階の「開廷表」の束だけ見ても、すべてを掌握することはできない。
大阪地裁ならびに刑事13部はどうなってるの?
(10/3中 at 大阪)


なお私が大阪地裁に行ったときは、10時前までにすべての法廷前を巡回することにしている。

別に私は警備員でもなんでもないが、だまされるのはおもしろくないのでそうしている。

広島地裁福山支部にだまされるなよ


2015年12月。 at H 地裁 F 支部こと広島地裁福山支部。

朝9時台に高架の下を東に向かって歩き、10数年ぶりに福山支部に足を踏み入れた。

1階奥の 「本日の開廷表」 という掲示板まで一直線に歩を進めたが、掲げられていたのは

民事の 「開廷表」 だけだった。

今日は刑事の開廷日なんだけどなぁ。

念のため3階法廷フロアまで上がると、

やっぱり!

案の定!

刑事1号法廷前に私の愛する 「開廷表」 があった。

前日の 「開廷表」 取り忘れなどではなく、その日の 「開廷表」 だった。

朝10時から佐藤洋幸裁判官担当で新件3件、判決1件が予定されていた。

朝イチ事案を傍聴したのは、1階に 「開廷表」 がなくとも、ちゃ~んと地元著名事件の

新件期日を把握している報道記者6名+外様の私の計7名。

おおよそ10分で閉廷すると午前中はすべて終了のため、福山から立ち去ろうと1階に下りた。

掲示板には依然として、民事の 「開廷表」 はあっても刑事のそれはなし。

何の変化もなかった。

故意に張り出さないのか、忘れているのか。

それを確かめに再度福山まで向かいたいとは思っているが、気力が沸き立たない。

福山競馬はもうなくなってしまったし、岡山以西に在来線各駅停車利用ではやる気が出ないよ。


福山支部に行かれる方へ。

岡山地裁同様に、1階の掲示板に刑事の 「開廷表」 がなくとも、3階法廷フロアまで必ず行かれますよう。

ここもインチキやってる可能性ありますよ。

岡山地裁にだまされるなよ ・ 4


謎が3つ残った。

1.1階バインダーに 「開廷表」 を挿入する頻度。刑事部は2階法廷前に掲げる 「開廷表」 と同様のそれを、

  裁判が開かれる日ごとに1階バインダーに挟んでいるのか。

  毎回なのか、時折なのか、それとも全くしていないのか。

2.1階バインダーで裁判を告知していないのに集まる傍聴人はどういう方々なのか。

  どうしてその刑事裁判があることを知っているのか。

3.簡裁民事裁判についても1階バインダーでは知らされず、2階法廷前で告知したのみだった。
  
  毎回そうしたことをしているのか、どうなのか。

──────────────────────────────────────────

1.について

岡山地方裁判所は2つの顔を使い分けてるでしょ?

被告人がどんな人であるか、またなにかの目的をもった集団を傍聴席に入れる入れないで、

「開廷表」 への対応を変えてんじゃないかなぁ。

つまり被告人がだれなのか、またその人はただの個人なのか集団に属しているのかを判断したうえで、

1階では告知しない方法であらかじめ一般傍聴人を排除し、

特定の集団を傍聴席に招き入れているのではないか。

○○○ 開廷表を open にするとき

被告人が自国民であるとき、かつなにかの目的をもった集団を傍聴席に入れる予定がないとき。

たとえば被告人が暴力団組織のトップだった場合を想定してみたい。

トップ支援の配下の者が裁判所に応援目的で来たとき、1階バインダーから「開廷表」そのものを

カットしていては何階のどの法廷へ行けばいいかわからない。

傍聴人を締め出して秘密裁判をやろうとしていると誤解される可能性もある。騒ぎになる恐れもある。

だからその種の被告人の刑事裁判が予定されているとき、 「本日開廷一覧」 バインダーには必ず、

被告人名ならびに法廷ナンバーを記しているはずだ。

絶対に 「こっそり刑事裁判」 なんか開いていない。

●●● 開廷表を close にするとき

なにかの目的をもった集団を傍聴席に入れる予定があり、被告人が外国人であるとき。

つまり、支援者の来ない、物言わぬ外国人女性被告人だからこそ「本日開廷一覧」バインダーから

名前を消し、こっそり刑事裁判を開いてなにかしらの目的を有した特定の傍聴人を入廷させているのだ。

2.について

この傍聴人の正体がわからない。見当がつかない。

3.について

同日に、地裁刑事も簡裁民事もそろって 「開廷表」 を伏せているということは何を意味するか。

とてもじゃないが、 「開廷表挿入を忘れていました」 といったレベルのことではないと思う。

故意だよね? わざとやってるんだよね?

地裁刑事に限らず、簡裁民事まで1階の 「開廷表」 を隠してるってことは、岡山地方&簡易裁判所は

ルールなき公務員の吹きだまりになってんじゃないの?

──────────────────────────────────────────

常連さんがいれば答えを知っているはず。だがその常連さんが岡山にいるのかどうかすら不明だ。

いるのか、いないのか。いないと思う。

岡山地裁にだまされるなよ ・ 3


    さ

検       弁
    被

● ● ● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ● ● ●

12あるコーナー席のうち、空きは1席だけだった。

そこに体を滑り込ませ、壇上の新宅裁判官の言葉に耳を傾けると 「偽造パスポートを用いて~~」 と

判決理由を述べていた。

主文は繰り返されなかったので不明も、常識的には執行猶予が与えられ国外送還だろう。

言い渡し終了後、年配の検察官が被告人の元まで歩み寄り、大きな声で 「シャクホウ」 と3回も繰り返した。

被告人はその日本語が理解できなかったのか、なんの反応も示さなかった。

通訳人はうつむいたまま、助け舟を出そうとはしなかった。

私は立ち上がり180°体の向きを変えると、傍聴人の姿が視界に入ってきた。

2列目にスーツを着用した修習生が少なくとも4名陣取っていた。

その他、背広を身に着けた男性傍聴人が複数いた。

正装とまではいかないにせよ、女性の傍聴人はみな、きちんとした格好をしていた。

そう、ラフな格好をした一見さんなんていなかったし、被告人を支援目的の外国人傍聴人も見なかった。

「本日開廷一覧」 バインダーでは告知されていないのに、こっそり開かれている刑事裁判に集まっている

傍聴人ってどんな人々なんでしょうね?

1階で案内していないにもかかわらず、半分以上の席が埋まってるんですよ、不自然でしょ?

振り返ってみると、裁判所主催のなにかの 「内覧会」 に中高年男女が集ったという感じなのだ。

たまたまこの場に集まった人たちでは断じてない。

集団傍聴の方々のようにも見えなかった。

ひとりとして裁判傍聴素人フェイスの方もリラックスした服装の方もいなかったから、

そうではなかったと判断したい。

Top|Next »

HOME

¡No somos Abe ni Suga ni Kishida!

Author:¡No somos Abe ni Suga ni Kishida!

この人とブロともになる

QRコード