田村政喜裁判官≪41期≫
■1審無罪支持 【23/10】 ★殺人未遂

■逆転無罪 【23/9】 ★道交法ひき逃げ






●1審無罪 【19/11】 ★神奈川県警戸塚署による違法捜査>覚せい剤の使用


●1審無罪 【19/5】 ★殺人


●1審無罪 【19/4】 ★廃棄物処理法違反


●1審主要パート無罪 【17/3】 ★危険運転致傷(主位的訴因)ならびに過失運転致傷(予備的訴因)は無罪





●1審無罪 【16/2】 ★傷害致死




●1審主要パート無罪 【14/4】 ★民事再生法の詐欺再生&会社法の特別背任は無罪

→→→
●逆転全面無罪へ 【16/3】 ★(電磁的公正証書原本不実記録・同供用も無罪へ)覆される by 朝山チーム/東京高裁
………………………………………………………………………………
【起訴状受領の確認】
した(16/8)。
【黙秘権告知中の視線】
被告人に視線を向け。
【黙秘権告知中に……】
「被告人がずっと黙っていても、不利益な扱いをしない」 旨の説明なし。
【罪状認否の問いかけ文言】
○ 「いま、検察官が読み上げた事実、間違っているところはありますか」(09/4)
○ 「起訴状に書かれた事実について、間違っているところや言い分があるところはありますか」(16/8)
【最終意見陳述を促す文言】
○ 「これで審理を終わります。最後に言っておきたいことがあれば、話してください」(09/4)
○ 「(被告人席に着席している被告人に向かって)~~、最後に言っておきたいことがあれば、前に出て話してください」(16/8)
【控訴期間の告知】
「14日以内に」
【ライヴ傍聴した裁判所】
at 東京地裁&大阪地裁
【地裁で裁判員裁判の経験】
あり。
………………………………………………………………………………
【裁判官として信用できるか】
信用したい(17/3)。
【裁判員制度でこの裁判官と同席したいか】
ぜひ、お願いいたします。
【その他】
○ 法廷の雰囲気はいい。
○ 判決言い渡しのとき、張りのあるいい声。グループのリーダーとなり、引率する立場にある(or なる)者の声(10/11)。
○ 2012年5月25日付朝日新聞朝刊にインタビュー記事あり(12/5)。
○ 朝一法廷で、「おはようございます」 と朝のあいさつをされた(16/8)。
○ 被告人を着席させたうえで人定質問をしたが、被告人は促されてもいないのに立ち上がって否認の罪状認否をした(16/8)。
○ ナイスミドル!(16/8)。
【人事レース/最高裁の意思推察】
○ 2014年4月現在、刑事裁判官として地裁段階でのピークを東京地裁本庁で終え、西の大阪地裁に下っている。
最高裁と現場を行き来する刑事裁判官。
いずれ、東京高裁刑事部総括のいすに腰掛けることになるとみて間違いないはず(14/4)。
○ 2019年4月現在、刑事裁判官として地裁段階でのピークを東京地裁本庁で終え、大阪を経由して横浜に下っている。
≪現場⇔エリートポジション≫ 担当刑事裁判官。
いずれ、東京高裁刑事部総括のいすへ(19/4)。
○ 2020年8月現在、刑事裁判官として地裁段階でのピークを東京地裁本庁で終え、大阪を経由して横浜に下った後、和歌山地家裁所長を務めている。
≪現場⇔エリートポジション≫ 担当刑事裁判官。
いずれ、東京高裁刑事部の事務を総括する者に指名される(20/8)。
○ 2022年2月現在、東京高裁刑事12部でトップを務めている。
≪現場⇔エリートポジション≫ 担当刑事裁判官。
現ポジションのまま定年退官すると思われるが、一方で時間はたっぷり残されている。
どうなるか(22/2)。
田辺三保子裁判官≪41期≫
●1審一部無罪 【20/3】 ★電子計算機使用詐欺は無罪










→→→
●逆転有罪 【20/11】 ★覆される by 堀内チーム/名古屋高裁
●1審一部無罪 【20/2】 ★強制わいせつ2件中、1件は無罪

●1審無罪 【18/3】 ★銃刀法の加重所持


→→→
●逆転有罪 【18/8】 ★(1審無罪から5か月後に)覆される by 山口チーム/名古屋高裁
●1審無罪 【17/9】 ★強制わいせつ


●1審一部無罪 【16/5】 ★わいせつ物陳列は無罪




●1審無罪 【10/3】 ★覚せい剤の譲渡

●1審無罪 【09/4】 ★正当防衛>傷害致死★ at 岐阜地裁
→→→
●逆転有罪 【10/7】 ★覆される by 下山チーム/名古屋高裁
●1審一部無罪 【09/2】 ★過失致死は無罪

●1審一部無罪 【08/3】 ★覚せい剤による心神喪失>強盗致傷など無罪。イラン人被告人は執行猶予へ★ at 岐阜地裁
●1審無罪 【96/5】 ★偽造有価証券輸入&関税法★ at 名古屋地裁
………………………………………………………………………………
■第1次再審請求棄却決定 【23/2】 ★美濃加茂市の藤井市長の再審請求 × 藤井氏がウソを言っているようにも見えない × 贈賄側が証言を翻さない限り、事態は動かないとみる × 有罪確定前は積極的に発言していた江川紹子氏はツイッターで一切触れず × 異議審へ続く★ at 名古屋高裁
■1審破棄、差し戻し 【22/11】 ★覚醒剤の使用★1審・岐阜地裁/笹辺裁判官の無罪判決を破棄、差し戻す at 名古屋高裁
●再審請求棄却決定 【16/3】 ★砂川事件

………………………………………………………………………………
【起訴状受領の確認】
(追起訴審理においても)した(19/3)。
【黙秘権告知中の視線】
被告人に視線を向け。
【黙秘権告知中に……】
「黙っているということだけで、不利な扱いは受けません」 と明言する。
【罪状認否の問いかけ文言】
「いま、読まれた事実について、どこか違っているところがあるか、それともこれで間違いないか、どうですか」(10/9)
【最終意見陳述を促す文言】
「~(やや早口で)最後に被告人のほうから裁判官に言っておきたいことがあれば、述べてください」(10/9)
【控訴期間の告知】
「2週間以内に」
【ライヴ傍聴した裁判所】
at 名古屋地裁
【地裁で裁判員裁判の経験】
あり。
………………………………………………………………………………
【裁判官として信用できるか】
○
○ 砂川事件の再審請求棄却決定で <信用できない> に下げ(16/3)。
【裁判員制度でこの裁判官と同席したいか】
○
○ 砂川事件の再審請求棄却決定で<遠慮させていただきます>に下げ(16/3)。
○ こちらからお断りだよ(20/3)。
【人事レース/最高裁の意思推察】
○ 2016年3月現在、刑事裁判官として地裁段階でのピークを東京地裁本庁で迎えている。
ずっと現場担当の刑事裁判官がどうして東京地裁の刑事部総括を務めるにまで至ったのか、さっぱりわからない。
地裁段階での頂点を極めて3年が経過した2016年春、お役御免の時機が到来していると思うんですがねぇ(16/3)。
○ 2016年5月現在、刑事裁判官として地裁段階でのピークを東京地裁本庁で終え、名古屋高裁陪席に下っている。
名古屋だけにとどまらず、東京で頂点を極めた現場担当刑事裁判官。
いずれ、どこかの地家裁所長を経て名古屋高裁刑事部総括まで到達しそう(16/5)。
○ 2017年9月現在、名古屋地裁刑事6部のトップを務めている。
名古屋だけにとどまらず、東京で頂点を極めた現場担当刑事裁判官。
いずれ、どこかの地家裁所長を経て名古屋高裁刑事部総括まで到達しそう(17/9)。
○ 2021年6月現在、刑事裁判官として地裁段階でのピークを東京地裁で終え、名古屋高裁陪席、再度名古屋地裁刑事6部で事務を総括する者を務めた後、青森地家裁所長を務めている。
中部エリア現場担当刑事裁判官。
ずっと中京現場担当の刑事裁判官がいかなる理由で東京地裁刑事部総括判事まで引っ張り上げられたのか、いまだにわからない。
今後、名古屋高裁刑事部の長へ(21/6)。
○ 2022年4月19日付で名古屋高裁刑事2部トップへ。
中部エリア現場担当刑事裁判官。
定年までまだまだ時間は残されており、名古屋地家裁所長で締めか(22/6)。
松田俊哉裁判官≪41期≫
■逆転無罪 【23/1】 ★正当防衛>傷害

●1審無罪 【17/3】 ★過失運転致死


→→→
●1審破棄、差し戻し 【17/10】 ★差し戻される by 栃木チーム/東京高裁
→→→
●差し戻し審逆転有罪 【18/12】 ★覆される by 深沢チーム/横浜地裁
●1審無罪 【14/7】 ★詐欺

………………………………………………………………………………
【黙秘権告知中の視線】
○ 被告人に視線を向け。ただし早口で説明するため、被告人に明確に告げる、また理解してもらおうとする意志が見られない。ぞんざい(09/5)。
○ 5:1くらい=視線を落として:被告人に視線を向け(12/9)。
【黙秘権告知中に……】
「被告人がずっと黙っていても、不利益な扱いをしない」 旨の説明なし。
【罪状認否の問いかけ文言】
○ 「いま、検察官が読まれた公訴事実ですが、このとおり間違いないのか、違うところがあるのかどうですか」(09/5)
○ 「検察官がさきほど読まれた公訴事実ですが、このとおり間違いないのか、どこか違うところがあるのかどうですか」(09/11)
○ 「検察官から読まれた事実、このとおり間違いないのか、どこか違うところがあるのかどうですか」(12/9)
【最終意見陳述を促す文言】
○ 「~判決の前に、特に述べておきたいことがあれば述べてください」(09/5)
○ 「~~、最後にね、なにか言っておきたいことがあれば、言ってください」(19/6)
【控訴期間の告知】
「14日以内に」
【ライヴ傍聴した裁判所】
at 東京地裁&さいたま地裁&名古屋地裁&千葉地裁
【地裁で裁判員裁判の経験】
あり。
………………………………………………………………………………
【裁判官として信用できるか】
信用しない。
【裁判員制度でこの裁判官と同席したいか】
積極的には同席したくない。
【もしも被告人の立場になったとき、この裁判官に……】
この裁判官には裁かれたくない。いい印象が全くないからだ。
【その他】
○ 姿勢がよくない。東京、さいたまを通して、しょっちゅうひじを机についている。
○ 被告人質問のとき、直前に 「立ったままで大丈夫か」 と確認したうえで被告人起立のまま進行(12/9)。
【人事レース/最高裁の意思推察】
○ 2014年7月現在、刑事裁判官として地裁段階でのピーク1つ前を名古屋地裁本庁で迎えている。
現場&最高裁担当刑事裁判官。
焦点は次が東京なのかどうか。それだけ(14/7)。
○ 2017年3月現在、刑事裁判官として地裁段階でのピークを横浜地裁本庁で迎えている。
≪現場⇔エリートポジション≫ 担当刑事裁判官。
東京地裁刑事部総括のいすには届かず。横浜止まり(17/3)。
○ 2019年7月現在、刑事裁判官として地裁段階でのピークを横浜地裁本庁で終え、千葉地裁に下っている。
≪現場⇔エリートポジション≫ 担当刑事裁判官。
最高裁調査官を務めながら東京地裁刑事部の事務を総括する者には届かなかったため、今後、東京&大阪&名古屋以外の高裁刑事部トップへ直行しそう(19/7)。
○ 2021年6月現在、刑事裁判官として地裁段階でのピークを横浜地裁本庁で終え、千葉地裁を経て横浜地家裁小田原支部長を務めている。
近年は首都圏 ≪現場⇔エリートポジション≫ 担当刑事裁判官。
最高裁調査官を務めながら東京地裁刑事部の事務を総括する者に指名されなかったため、今後東京&大阪&名古屋以外の高裁刑事部トップへ(21/6)。
○ 2022年5月21日付で福岡高裁第1刑事部のトップへ。
近年は首都圏 ≪現場⇔エリートポジション≫ 担当刑事裁判官。
最高裁調査官を務めながら東京地裁刑事部の事務を総括する者に指名されなかったため、東京から遠く離れた九州に送り込まれた。
残り4年半、≪現職+どこかの地家裁所長≫ で締めるか(22/6)。
………………………………………………………………………………
【その他/お尋ねしたいこと】
真正面から単刀直入にお尋ねしますが、≪検察寄り≫ かつ、ヒラメ裁判官ではありませんか(14/7)。
島田一裁判官≪41期≫
■差し戻し控訴審で1審一部無罪支持 【22/10】 ★違法捜査>覚せい剤の使用1件、同所持1件、大麻の所持1件&指定薬物の所持1件


●1審一部無罪 【17/5】 ★令状なしのGPS捜査は違法>覚せい剤の所持&使用、窃盗1件は無罪





●1審一部無罪 【17/4】 ★他人の無線 LAN ただ乗りは電波法違反にあたらず無罪

●1審無罪 【13/5】 ★覚せい剤の営利目的輸入&関税法



●時効成立→免訴 【13/3】 ★死体遺棄は時効成立→免訴



●1審無罪 【12/4】 ★心神喪失>窃盗★ at 東京地裁
………………………………………………………………………………
【黙秘権告知中の視線】
1:1くらい=被告人に視線を向け:視線を落として(11/5)。
【黙秘権告知中に……】
「被告人がずっと黙っていても、不利益な扱いをしない」 旨の説明なし。
【罪状認否の問いかけ文言】
「いま、検察官が朗読された公訴事実について尋ねますが、この事実のなかでどこか違うところはありますか」(11/5)
【最終意見陳述を促す文言】
「~最後になにか述べておきたいことがありますか」(11/5)
【ライヴ傍聴した裁判所】
at 東京地裁
【地裁で裁判員裁判の経験】
あり。
………………………………………………………………………………
【その他】
○ 年齢の割に顔がきれいすぎる。おじさんのはずなのに、≪おじさん顔≫ ではない(11/5)。
○ 第1波襲来……「世界に恥さらした」…出国のゴーン被告、検察の懸念的中 裁判所も動揺(産経2019年12月31日18時23分配信記事)

○ 第2波襲来……ゴーン逃亡 「弘中・高野弁護士」 「保釈許可の裁判官」 はどう責任取るのか(デイリー新潮2020年1月16日6時00分配信記事)

【人事レース/最高裁の意思推察】
○ ≪研修所教官→霞が関刑事6部 No.2≫ へと、ここにきて急上昇。
この後どうなるか、予測難解(11/6)。
○ 2012年春、≪霞が関刑事6部 No.2→大阪地裁刑事7部 No.1≫ へ昇格。
数年後、関東へ戻されたとき、そこが霞が関なのか、あるいはその周辺なのか、
そこが見どころだ(12/5)。
○ 2017年4月現在、刑事裁判官として地裁段階でのピークを東京地裁本庁で迎えている。主として現場担当刑事裁判官。
通例ならばいずれ東京高裁刑事部総括へ。ただ、絶対とも言えないなぁ(17/4)。
○ 2021年6月現在、刑事裁判官として地裁段階でのピークを東京地裁刑事16部で終え、ただいま14部か9部に在籍していると想像している。
比較的広い範囲で異動を重ねてきた ≪現場⇔エリートポジション≫ 担当刑事裁判官。
いずれどこかの地家裁所長を経て、東京高裁刑事部の事務を総括する者に指名される(21/6)。
○ 2022年3月現在、甲府地家裁所長を務めている。
比較的広い範囲で異動を重ねてきた ≪現場⇔エリートポジション≫ 担当刑事裁判官。
近い将来、東京高裁刑事部の事務を総括する者に指名される。
もっと上のポジションが待っているのかどうか(22/3)。
○ 2022年7月5日付で東京高裁刑事1部トップへ。
この先もっと上のポジションへの異動が予定されているかどうか(22/7)。