fc2ブログ

日本の刑事裁判官

山本亨裁判官≪期≫


起訴状受領の確認
しなかった(22/12)。

黙秘権告知中の視線
4:1くらい=視線を落として:被告人に視線を向け(22/12)。

黙秘権告知中に……
「被告人がずっと黙っていても、不利益な扱いをしない」旨の説明なし。

罪状認否の問いかけ文言
「いま読み上げた起訴状の内容について、どこか違っているところとか、言いたいことはありますか」(22/12)

最終意見陳述を促す文言
「これで審理を終えますが、最後に言っておきたいことがあれば簡潔に言ってください」(22/12)

ライヴ傍聴した裁判所
at 宇都宮簡裁

………………………………………………………………………………

その他
短髪かつ白髪のおじいさん(22/12)。

人事レース/最高裁の意思推察
2022春より宇都宮簡裁へ。
1年目は刑事、2年目は民事を担当しているようだ(23/8)。

………………………………………………………………………………

その他/お尋ねしたいこと
真正面から単刀直入にお尋ねするが、宇都宮地裁本庁法廷前に掲げられている ≪傍聴についての注意≫ に「裁判官の入廷及び退廷のときは、起立すること」と書かれている。
そうした文言をわざわざ法廷前に掲示しているのは全国で前橋、富山そして宇都宮の3裁判所に過ぎない。
なぜ、法廷前に上記文言をわざわざ掲げるのですか。
そもそもなぜ、裁判官入退廷の際に、傍聴人に起立を指示するのですか。
証人予定者を除き、審理中発言権のない、審理に立ち入ることのできない傍聴人をも起立させる意味はどこにあるのですか。
お互いに一礼をしたいのですか。
慣例になっている入廷時の起立にとどまらず、退廷時にも起立を指示するのはなぜですか。
またお互いに一礼ですか。あるいはお見送りの儀式参列指示ですか。 

私は裁判官の退廷時にまで起立したくない。そこまでしたくない。
一礼もしたくなければ、お見送りにも参列したくない。
こちらから自発的に起立して頭を下げたくなるほど立派な人物にお目にかかることなど、そうそうあるものではありませんよ(22/12+23/8手入れ)。

上記注意文言を私なりに解釈すると「法廷の王様は裁判官である。だから王様の動きに無条件に反射して動きなさい。すなわち王様が入室したら、(下々の者は)立ち上がりなさい。王様が退室するときも立ち上がりなさい」となる。
こんな文句をよくもまあ堂々と掲げられるものだと思う。
宇都宮地家裁所長以下、裁判官の心中に「私たちは特別な存在である」とうぬぼれがある証左ではありませんか。
いかがですか(22/12)。

金子益之裁判官≪期≫


差し戻し審逆転無罪 【23/2】 ★軽犯罪法違反 車内にナイフ所持 東京高裁何部が差し戻したか不明 略式命令蹴って正式裁判へ。権力と闘った被告人さん、ご立派です★ at 新潟簡裁

藤本行隆裁判官≪期≫


起訴状受領の確認
しなかった(20/8)。

黙秘権告知中の視線
ほぼ、被告人に視線を向け。

黙秘権告知中に……
「被告人がずっと黙っていても、不利益な扱いをしない」 旨の説明なし。

罪状認否の問いかけ文言
「いま、検察官がちょっと長かったですけどね、公訴事実聞いてましたよね? この事実についてはどうですか」(20/8)

最終意見陳述を促す文言
「これで審理を終わりますけどね、最後になにか言っておきたいことがありますか」(20/8)

ライヴ傍聴した裁判所
at 今治簡裁

………………………………………………………………………………

その他
マイペースで審理を進める見た目60代面長裁判官(20/8)。

………………………………………………………………………………

その他/お尋ねしたいこと
真正面から単刀直入にお尋ねしますが、今治簡裁における刑事裁判で被告人席を弁護人前に置かず、傍聴席前に設置し続けるのはなぜですか(20/8)。

末包博紀裁判官≪期≫


起訴状受領の確認
した(20/4 高知異動後初の新件にて)。

黙秘権告知中の視線
おそらく刑事裁判の裁判官を初めて務めるのだろう。
手元左手にある “あんちょこ” (=死語?)に何度も何度も視線を落としながら(20/4 高知異動後初の新件にて)。

顔を上げたり下げたりを繰り返して。手元にはなにもないようだ(20/5)。

黙秘権告知中に……
「質問に答えないからといって、それだけで不利益な扱いを受けることはありません」 と明言する。

罪状認否の問いかけ文言
「検察官がいま読んだ事実について、なにか述べておきたいことはありますか」(20/5)

最終意見陳述を促す文言
「これで審理を終わりますが、最後になにか言っておきたいことがありますか」(20/4 高知異動後初の新件にて)

控訴期間の告知
「14日以内に」

ライヴ傍聴した裁判所
at 高知簡裁

………………………………………………………………………………

その他
見た目、中年のおじさん。福士判事(44期)に似てるかも(20/4)。

開廷時、自身が事件番号を読み上げる(20/4)。

超短髪×茶髪(20/5)。

Top|Next »

HOME

¡No somos Abe ni Suga ni Kishida!

Author:¡No somos Abe ni Suga ni Kishida!

この人とブロともになる

QRコード