陶山博生裁判官≪24期≫(退官)
■逆転無罪 【11/11】 ★被告人が控訴した <現住建造物等放火> 罪も無罪へ×1審で無罪となった <建造物等以外放火> 罪は確定済み×全面無罪へ★1審・福岡地裁/田口裁判長 with 裁判員チームの一部無罪=一部有罪判決を覆す at 福岡高裁
■逆転無罪 【11/1】 ★福岡県青少年健全育成条例違反×女の証言変遷★1審・福岡地裁の有罪判決を覆す at 福岡高裁
■1審一部無罪支持 【10/10】 ★暴力団関係者×逮捕監禁致傷は無罪、他の罪で実刑★1審・福岡地裁小倉支部/大泉裁判官の一部無罪判決を支持 at 福岡高裁
■逆転無罪 【10/9】 ★傷害×看護師による患者への爪切り★1審・福岡地裁小倉支部/田口チームの有罪判決を覆す at 福岡高裁
■1審破棄、差し戻し 【10/7】 ★強姦×義足の被告人に可能かどうか、審理を尽くせ★1審・福岡地裁飯塚支部の有罪判決を破棄、差し戻す at 福岡高裁
→→→
●差し戻し審も有罪 【12/1】 ★ by 林チーム/福岡地裁
→→→
■逆転無罪 【12/10】 ★1審・福岡地裁/林チームの差し戻し審有罪判決を覆す at 福岡高裁
■逆転無罪 【08/4】 ★1審で 「殺人ほう助」 の認定×その1審の訴訟手続きに法令違反あり★1審・福岡地裁/川口チームの有罪判決を覆す at 福岡高裁
■逆転無罪 【08/2】 ★強制わいせつ★1審・長崎地裁島原支部の有罪判決を覆す at 福岡高裁
■逆転一部無罪 【07/9】 ★京滋バイパス事故×運送会社×労基法の一部を無罪へ★1審・京都地裁/東尾チームの有罪判決を一部覆す at 大阪高裁
→→→
■2審破棄、高裁に差し戻し 【09/7】 ★差し戻される by 第1小法廷涌井チーム
■1審破棄、差し戻し 【07/6】 ★強盗殺人など×1審で無期懲役の判決★1審・大阪地裁/和田チームの有罪判決を破棄、差し戻す at 大阪高裁
→→→
■検察、弁護双方上告→2審破棄、高裁に差し戻し 【08/11】 ★差し戻される by 第2小法廷古田チーム
→→→
■差し戻し控訴審で被告人の控訴棄却=1審有罪支持 【10/1】 ★ by 小倉チーム/大阪高裁
■逆転無罪 【07/5】 ★迷惑防止条例×痴漢★1審・大阪地裁の有罪判決を覆す at 大阪高裁
■1審無罪支持 【07/4/27/午後】 ★業務上横領×メディア・リンクス★1審・大阪地裁/並木チームの無罪判決を支持 at 大阪高裁
■1審無罪支持 【07/4/27/午前】 ★業務上横領×メディア・リンクス★1審・大阪地裁/並木チームの無罪判決を支持 at 大阪高裁
■逆転一部無罪 【07/4】 ★銃刀法は無罪×ほぼアリバイ成立を認める★1審・大阪地裁/和田チームの有罪判決を一部覆す at 大阪高裁
→→→
■2審破棄、高裁に差し戻し 【10/6】 ★差し戻される by 第1小法廷宮川チーム
→→→
■差し戻し控訴審で被告人の控訴棄却=1審有罪支持 【10/12】 ★ by 湯川チーム/大阪高裁
■逆転無罪 【07/4】 ★詐欺★1審・大阪地裁の有罪判決を覆す at 大阪高裁
■逆転無罪 【07/3】 ★強制わいせつ未遂★1審・大阪地裁の有罪判決を覆す at 大阪高裁
■逆転無罪 【07/3】 ★恐喝未遂★1審・大阪地裁の有罪判決を覆す at 大阪高裁
■逆転無罪 【06/4】 ★競売入札妨害×1審判決に法令違反あり★1審・大阪地裁/上垣チームの有罪判決を覆す at 大阪高裁
●1審一部無罪 【04/3】 ★チャイニーズ女×詐欺は無罪★ at 福岡地裁
●1審無罪 【04/1】 ★業務上過失致死×交通事故★ at 福岡地裁
●1審主要パート無罪 【98/3】 ★強盗未遂、強盗、銃刀法は無罪★ at 福岡地裁
●1審無罪 【97/7】 ★違法捜査>覚せい剤の使用★ at 福岡地裁
●1審一部無罪 【97/2】 ★大麻所持は無罪★ at 福岡地裁
●差し戻し審で逆転無罪 【96/6】 ★殺人など★ at 福岡地裁
→→→
●逆転有罪 【97/10】 ★覆される by ??チーム/福岡高裁
●1審無罪 【95/12】 ★恐喝★ at 福岡地裁
………………………………………………………………………………
■1審破棄、差し戻し 【12/7】 ★被告人2名★1審・福岡地裁/野島チームの殺人は無罪とした主要パート無罪判決を破棄、差し戻す at 福岡高裁
■逆転有罪 【12/3】 ★1審が認めなかった公務執行妨害の成立を認め、量刑アップ★1審・福岡地裁/深野裁判官の判決を覆す at 福岡高裁
■逆転有罪 【11/5】 ★福岡県迷惑防止条例違反×痴漢★1審・福岡簡裁/田川裁判官の無罪判決を覆す at 福岡高裁
■1審破棄、差し戻し 【08/6】 ★道交法★1審・中津簡裁の無罪判決を破棄、差し戻す at 福岡高裁
………………………………………………………………………………
【地裁で裁判員裁判の経験】
なし。
………………………………………………………………………………
【裁判官として信用できるか】
信用できる。
【その他】
1999年9月、「飯塚事件」 で被告人に死刑判決を言い渡した福岡地裁合議体の裁判長。
【人事レース/最高裁の意思推察】
定年まで現職の福岡高裁刑事部総括のままか、九州内で地家裁所長に転じるかのいずれか(11/11)。
桐ヶ谷敬三裁判官≪29期≫(退官)
●保護観察処分取消 【12/10】 ★威力業務妨害×パソコン遠隔操作による書き込みでハメられる×えん罪★ at 静岡家裁浜松支部
………………………………………………………………………………
【人事レース/最高裁の意思推察】
民事裁判官なので、パス。
増田嘉邦裁判官≪期≫(退官)
【黙秘権告知中の視線】
被告人に視線を向け。
【黙秘権告知中に……】
「被告人がずっと黙っていても、不利益な扱いをしない」 旨の説明なし。
【罪状認否の問いかけ文言】
「いま、検察官が朗読した公訴事実の内容はわかりますね。この事実について、どこかあなたのほうでこれは違う、弁解したいというところはありますか」(12/5)
【最終意見陳述を促す文言】
「(低音で少々聞き取りづらく)これでこの事件の審理を終わります。最後にあなたのほうで述べておきたいことがあれば、ここで述べてください」(12/5)
【ライヴ傍聴した裁判所】
at 千葉簡裁
………………………………………………………………………………
【その他】
淡泊(12/5)。
三好一幸裁判官≪期≫
【黙秘権告知中の視線】
1:1くらい=被告人に視線を向け:視線を落として(12/5)。
【黙秘権告知中に……】
「被告人がずっと黙っていても、不利益な扱いをしない」 旨の説明なし。
【罪状認否の問いかけ文言】
「いま、検察官が読み上げた事実についてはどうですか」(12/5)
【最終意見陳述を促す文言】
「これでこの事件の審理を終わることになります。最後に被告人自身の口で、言いたいことがあれば簡潔に述べてください」(12/5)
【控訴期間の告知】
「2週間以内に」
「きょうから数えて14日以内に」
【ライヴ傍聴した裁判所】
at さいたま簡裁&東京簡裁
………………………………………………………………………………
【その他】
○ 被告人質問のとき、被告人起立のまま進行(12/5)。
○ 審理中、いすに深く沈み込み、口を開く際のみ上体アップを繰り返す(12/5)。
○ 私がライヴ傍聴した限り、控訴期間の告知について 「きょうから数えて14日以内に」 と被告人に告げた裁判官はこの方だけ。正確な数え方を知らないのでは?(12/5)
○ 「どうして私が「犯人」なのか」 (亀井洋志さん著 宝島社) p103 に、当裁判官の判決に関する記述あり(14/1)。
○ 朝日新聞(2017年4月22日付)、 「信州 法の回覧板」 に登場(18/4)。
木地寿恵裁判官≪57期≫
【黙秘権告知中の視線】
被告人に視線を向け。
【黙秘権告知中に……】
「被告人がずっと黙っていても、不利益な扱いをしない」 旨の説明なし。
【罪状認否の問いかけ文言】
「(早口で視線を落としたまま)さきほど、検察官が読んだ事実について、~~(=事件の概略)について、間違っているところはありますか」(12/5)
【最終意見陳述を促す文言】
「(早口で)以上で審理を終えますけれども、最後に言いたいことがあれば言う機会があります。なにかありますか」(12/5)
【控訴期間の告知】
「14日以内に」
【ライヴ傍聴した裁判所】
at 大阪地裁
………………………………………………………………………………
【その他】
○ 被告人に対し、「○○さん、台の前に立ってください」 とさん付けで呼びかける(12/5)。
○ ポン、ポン、ポンと軽快なテンポで審理が進む。審理中の早口は気負いすぎだから?(12/5)
○ 身持ち堅そう。結婚されているようには見えない(12/5)。
○ 裁判所ホームページ→ 【大阪地裁刑事部担当裁判官一覧→第15刑事部】 にて、No.2として表記されているが、実際にはNo.4である。本来ならば ≪和田さん→増尾さん→蛯原さん→木地さん→合議左陪席若手≫ の順番となる(12/5)。
【人事レース/最高裁の意思推察】
○ まだまだこれからにせよ、将来は刑事を担当しないと思う(12/10)。
○ 2021年7月現在、静岡地裁浜松支部民事部 No.4 のポジションに配置されている。
東京高裁管内現場担当民事裁判官(21/7)。
山下雅資裁判官≪期≫
【黙秘権告知中の視線】
2:1くらい=被告人に視線を向け:右下、すなわち右手付近に視線を落として(12/5)。
【黙秘権告知中に……】
「被告人がずっと黙っていても、不利益な扱いをしない」 旨の説明なし。
【罪状認否の問いかけ文言】
「いま、検察官が読んだ起訴状に書かれている公訴事実でね、間違っているところ、ありますか」(12/5)
【最終意見陳述を促す文言】
「~最後にあなたが言っておきたいことがあれば、言ってください」(12/5)
【ライヴ傍聴した裁判所】
at 大阪簡裁
………………………………………………………………………………
【その他】
簡裁裁判官といえばお年を召された方が多いようだが、この裁判官はまだまだ若い。変なクセなし(12/5)。