井筒径子裁判官≪49期≫
●1審無罪 【15/1】 ★(千葉県)公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例違反

………………………………………………………………………………
【黙秘権告知中の視線】
4:1くらい=被告人に視線を向け:視線を落として。
【黙秘権告知中に……】
「被告人がずっと黙っていても、不利益な扱いをしない」 旨の説明なし。
【罪状認否の問いかけ文言】
「検察官が読み上げた起訴状に書いてあった事実ですが、これはこのとおり、間違いはありませんか」(07/9)
【最終意見陳述を促す文言】
「これで審理は終わります。次回判決になります。最後になにか言っておきたいことがありますか」(09/2)
【控訴期間の告知】
「明日から14日以内に」
【ライヴ傍聴した裁判所】
at さいたま地裁&宇都宮地裁&仙台高裁
【地裁で裁判員裁判の経験】
あり。
………………………………………………………………………………
【人事レース/最高裁の意思推察】
○ 関東を転々とする現場担当刑事裁判官。
元々は弁護士さん?
今後、出世するともしないとも判断つかない。
位置づけがはっきりしないのだ(15/1)。
○ 2020年2月現在、仙台高裁刑事部 No.3 を務めている。
東日本エリア現場担当刑事裁判官。
高裁陪席を務めさせた以上、どこかの裁判所で裁判長を任せるのだと思う。
それがどこなのか予測は難しい(20/2)。
○ 2021年7月現在、千葉地裁刑事4部 No.2 のポジションに配置されている。
東日本エリア現場担当刑事裁判官。
いつまでたっても陪席ばかりで、思ったようにはステップアップせず。
どこかの裁判所で裁判長を任せてもいいはずだが(21/7)。
渡辺高裁判官≪期≫
【起訴状受領の確認】
○ した(13/12)。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
○ しなかった(19/6)。
【黙秘権告知中の視線】
○ 1:1くらい=被告人に視線を向け:視線を落として(13/12)。
○ 被告人に視線を向け(19/6)。
【黙秘権告知中に……】
○ 「黙っていることができます。それだけで不利益になることはありません」 と明言する(13/12)。
○ 「被告人がそのような態度を取ったからといって、それだけで不利益に扱われることはありません」 と明言する(19/6)。
【罪状認否の問いかけ文言】
○ 「さきほど、検察官が???した事実関係で、どこか違うところはありますか」(13/12)
○ 「さきほど、検察官が読み上げた起訴状の事実関係で、どこか違っているところはありますか」(19/6)
【最終意見陳述を促す文言】
○ 「これで審理を終わりますが、最後に裁判所に対してなにか言いたいことはありますか」(13/12)
○ 「これで審理を終えることにします。最後になにか述べたいことがありますか」(19/6)
【ライヴ傍聴した裁判所】
at 東京簡裁
………………………………………………………………………………
【その他】
○ 被告人質問のとき、被告人起立のまま進行(13/12)。
○ 壇上で堅い雰囲気を装っているように見えた(13/12)。
○ サイドを刈り上げたヘアスタイルや姿勢の良さから剣道部主将の雰囲気(19/6)。