女性裁判官不在の裁判所 ・ その4
◆◆ 各方面にお尋ねいたします 2 ◆◆

私の調べでは2013年以降、福島地方裁判所において女性裁判官の姿が見えなくなっています。
なぜ、女性裁判官は同地裁で勤務しなくなったのでしょうか。
福島県ホームページによると、人口約188万人のうち、女性は約95万人となっています。
約95万人の同性が県内で地に足をつけて生活しているというのに、国家公務員の女性裁判官は同県内にゼロです。
私の勝手な推測では 「福島県で働き、居住し、生活することにリスクがある」 と捉えているから、もしくは思考停止に陥り、頭から敬遠しているためとみます。
いかがでしょうか。
もし前者だとすると、何を根拠にそう判断するに至ったのでしょうか。
一般人が見ることのできない極秘資料などを手にした結果、そうした結論に至ったのでしょうか。
「あたしたちは福島では働かない」 という意思を女性裁判官全体で共有しているのでしょうか。
「福島県で働く気はないけど、それ以外ならオッケーよ」 という具合に、女性陣営は勤務地について意思統一されているのでしょうか。
人間の男よりはるかに強い女性裁判官は事実上、福島地裁で勤務することを拒否していると理解してよろしいですか。
でも、目に見えない何かを恐れている女性裁判官は事実上、勤務地のえり好みを許されていると理解してよろしいですか。
国家公務員が働く場所を自らより分けて、「福島県の方々だけにはご奉仕いたしません」 と宣言しているように見えます。
これはもう、女性裁判官が特権階級に属していることの証明ではありませんか。
先ごろまで福島家裁所長を務められた方(退官)が裁判所ホームページ内、 “所長の紹介” のページで以下のように挨拶をされていた。
「~~東北地方の勤務は今回が初めてです。もっとも,長女が,福島市で社会人としての第一歩を踏み出し,同市で東日本大震災や原発事故にも遭遇した関係で,同女から,福島について,その自然のすばらしさ,人情の豊かさ,原発事故の深刻さ,復興に向けての懸命の努力などを聞き及んでおり,それ以来,福島に愛着を感じるとともに,連帯感に近い感情を抱いておりました。今回,ご縁をいただき,私自身が福島に勤務する機会を得ることができて,とても嬉しく思っております。~~」(執筆は2015年後半)
裁判官人生の最終盤で人事面による嫌がらせを受けた定年間際の方が求めて福島赴任に積極的な姿勢を示された。
怒りや落胆の気持ちを伏せて、 ♡福島♡ で切り返す。
組織からの押し切りに対し、見事なうっちゃりが決まった。
女性裁判官のみなさんはなにも感じないのですか。
女性裁判官不在の裁判所 ・ その3
◆◆ 各方面にお尋ねいたします 1 ◆◆

皆様方は福島地方裁判所から女性裁判官が消えてしまっていることをご存知でないのでしょうか。
福島地方裁判所の裁判官男女構成比が100:0になっていることについてはどうでしょうか。
福島の地元メディアは福島地方裁判所の裁判官男女比の問題を一切取り上げていないのでしょうか。

壇上にもう何年間も女性裁判官いないよね?
きれいな女性裁判官を見たいなぁなんて思ったことないですか。

福島地裁に女性裁判官はいらっしゃいませんよね?
もう何年間も法廷で見ませんよね?
それについて問題提起するお考えはございませんか。
あるいはその問題についてすでにご意見を表明されているのでしょうか。

福島地裁にもう何年間も同性の裁判官がいらっしゃいませんよね?
これについてどういうお考えをお持ちでしょうか。
「不公平だなぁ」 などとお感じになったことはないのでしょうか。

福島地裁に女性裁判官ゼロが続いています。
最高裁判所事務総局が女性裁判官を説得できない状態が続いていると解してよろしいですか。
女性裁判官に対して甘すぎませんか。
女性裁判官が不在の福島地裁で働く男性裁判官には、後日、

男性裁判官のなかにも、福島勤務を巧みに回避している御仁がいらっしゃるのではありませんか。
女性裁判官不在の裁判所 ・ その2
★ 国内でただ1か所、女性裁判官が赴任しなくなった地方裁判所があるようだ。
前ページでまとめたその裁判所の近年の女性裁判官在籍&異動状況に続き、今回は検察庁の女性検事の異動状況を調べて みた。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
2009年春(県内女性検事トータル4名か)




2010年春(県内女性検事トータル3名か)




2011年3月…大地震
2011年春(県内女性検事トータル1名か)

2012年春(県内女性検事トータル2名か)


2013年春(県内女性検事トータル4名か)




2014年春(県内女性検事トータル3名か)



2015年春(県内女性検事トータル5、6名か)






2016年春(県内女性検事トータル2、3名か)




2017年春(県内女性検事トータル2名か)


→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
というわけで、2011~12年にかけては新入り女性検事も在籍者も少ないようだが、13年以降は通例どおり女性を●●に送り込み、裁判所とは全く異なる対応をみせている。
バーの内側の住人3番手として、弁護士についても一応確認しておいた。
●●県弁護士会ホームページを開くと、男性に比べると少数派だが、女性弁護士は同県内で確実にお仕事をされているとわかる。
ただ、大地震を挟んでその前後の増減についてはわからない。
その3に続く。
女性裁判官不在の裁判所 ・ その1
★ 国内でただ1か所、女性裁判官が赴任しなくなった地方裁判所があるようだ。
以下、その裁判所の近年の女性裁判官在籍&異動状況まとめ。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
2010年春(このころはノーマルだったね)









2011年3月…大地震
2011年春(まだノーマル)







2012年春(減少傾向へ)



2013年春(野郎ばかり)

2014年春(野郎ばかり)

2015年春(野郎ばかり)

2016年春(野郎ばかり)

2017年春(野郎ばかり)

→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
この勤務状況がいかに奇妙か、●●周辺の裁判所に目を転じてみるとはっきりする。
●●に隣接する6県はどうなんだと。
2011年春以降、宮城県の仙台地裁、山形県の山形地裁、新潟県の新潟地裁、群馬県の前橋地裁、栃木県の宇都宮地裁、茨城県の水戸地裁に所属する女性裁判官についてチェックしてみた。
すると女性裁判官は少なくとも1名以上、各地裁に在籍していた。
おひとりもいないなんてことはどこの裁判所でもどの年度においてもなかった。
●●県ホームページによると、2017年6月1日の時点で県人口は1,885,709人と推定されている。
同時点における似かよった人口を有する県とも比較しておこう。
西日本に位置する岡山県は県ホームページによると人口1,909,814人と推計される。
それでは岡山地裁管内の女性裁判官数はどうなっているのか。
性別が判然としないお名前の方まで含めると、8人前後の女性裁判官が裁判所ホームページから見つけられる。
人口約188万人住んでいるところに女性裁判官ゼロのあの県。
人口約190万人住んでいるところに女性裁判官8名前後の岡山県。
もうひとつサンプルを掲げる。
中部地方の三重県人口は県ホームページによると1,800,043人と推計されている。
同様に津地裁管内の女性裁判官名をピックアップすると少なくとも9名引っかかる。
人口約188万人住んでいるところに女性裁判官ゼロのあの県。
人口約180万人住んでいるところに女性裁判官少なくとも9名在籍する三重県。
やっぱりおかしいって。
次に裁判所よりも上部機関?の検察庁の動きをまとめておきたい。
その2へ続く。
織田佳代裁判官≪57期≫
●家裁 「不処分」 決定 【17/7】 ★道交法無免許運転のほう助★ at 奈良家裁
………………………………………………………………………………
【人事レース/最高裁の意思推察】
2021年7月現在、大阪地裁岸和田支部民事部 No.3 のポジションに配置されている。
近年は大阪高裁管内現場担当家裁&民事裁判官(21/7)。
池上邦久裁判官≪期≫
●略式不相当 【17/7】 ★被告会社はあの電通


………………………………………………………………………………
【裁判官として信用できるか】
信用したい。
【その他】
裁判所ホームページ内、東京簡裁 「担当裁判官一覧」 に当裁判官のお名前見当たらず。なぜだろう?(17/7)
福崎伸一郎裁判官≪31期≫(退官)
■1審破棄、差し戻し 【17/7】 ★過失運転致傷













■逆転無罪 【17/5】 ★業務上横領

■逆転無罪 【17/5】 ★覚せい剤の営利目的輸入&関税法違反

■逆転無罪 【17/4】 ★邸宅侵入&公然わいせつ




→→→
■逆転有罪 【18/5】 ★覆される by 第1小法廷小池チーム/最高裁
■逆転無罪 【17/4】 ★覚せい剤の使用

■1審無罪支持 【17/3】 ★詐欺

■差し戻し控訴審で1審無罪支持 【17/3】 ★母子殺害放火事件




■公訴棄却 【16/12】 ★道交法信号無視


→→→
■逆転有罪 【19/6】 ★覆される by 第1小法廷木沢チーム/最高裁
■逆転無罪 【16/8】 ★窃盗


■逆転無罪 【16/4】 ★窃盗


■1審無罪支持 【15/11】 ★詐欺未遂&偽造有印私文書行使★1審・福岡地裁/平塚裁判官の無罪判決を支持 at 福岡高裁
■1審破棄、差し戻し 【15/8】 ★暴行&逮捕&死体遺棄&傷害致死


■1審無罪支持 【15/6】 ★1名は殺人未遂&銃刀法、もう1名は殺人未遂&銃刀法&証拠隠滅に問われて




●1審無罪 【11/1】 ★正当防衛>暴行★ at 東京地裁立川支部
●1審一部無罪 【10/6】 ★詐欺は無罪



●1審無罪&一部無罪 【09/9】 ★暴行




→→→
●逆転有罪 【11/2】 ★覆される by 小倉チーム/東京高裁
●1審無罪 【08/3】 ★ビル虚偽登記事件


→→→
●逆転有罪 【10/5】 ★(被告人2名ともに)覆される by 出田チーム/東京高裁
→→→
■被告人2名の上告棄却 【12/2】 ★ by 第1小法廷宮川チーム/最高裁
●1審無罪 【07/7】 ★事後強盗

●1審一部無罪 【05/12】 ★詐欺など

●1審一部無罪 【05/10】 ★正当防衛>傷害致死★死体遺棄は有罪★ at さいたま地裁
………………………………………………………………………………
■逆転有罪 【17/2】 ★軽犯罪法違反 × 立小便をした場所が同法違反にあたるかどうかが争われた × 報道記事にその場所がどういうところかイラスト等の添付がほしい × 右福井(健)、左野口(卓)のチーム構成★1審・大阪簡裁/柏森裁判官の無罪判決を覆す at 大阪高裁
■逆転有罪 【15/10】 ★自動車運転過失傷害&道交法のひき逃げ、無免許など × 実刑へ × 右向野(剛)、左三沢(節)のチーム構成★1審・熊本地裁/石川裁判官の無罪判決を覆す at 福岡高裁
■逆転有罪 【15/10】 ★常習累犯窃盗 × 完全な責任能力認める>心神喪失★1審・福岡地裁/丸田裁判官の無罪判決を覆す at 福岡高裁
■逆転有罪 【15/7】 ★暴行 × 右向野(剛)、左三沢(節)のチーム構成★1審・佐賀地裁/杉田チームの無罪判決を覆す at 福岡高裁
………………………………………………………………………………
【黙秘権告知中の視線】
被告人に視線を向け。
【黙秘権告知中に……】
「被告人がずっと黙っていても、不利益な扱いをしない」 旨の説明なし。
【罪状認否の問いかけ文言】
「(比較的、早口で)2つの事実、これはどうですか。違うところがありますか。このとおりですか」(08/12)
【最終意見陳述を促す文言】
「これで審理を終わることになりますが、最後になにか言っておきたいことがあれば言ってください」(09/4)
【控訴期間の告知】
「14日以内に」
「明日から数えて14日の期間内に」
【上告期間の告知】
「明日から数えて14日の期間内に」
【ライヴ傍聴した裁判所】
at さいたま地裁&東京地裁&大阪高裁
【地裁で裁判員裁判の経験】
あり。
………………………………………………………………………………
【裁判官として信用できるか】
≪信用したい→信用できる≫ へ格上げ(15/6)。
【裁判員制度でこの裁判官と同席したいか】
ぜひ、お願いいたします。
【その他】
○ 眼鏡をとっかえながら書面に食らいついていく、裁判長のアツい姿勢が見られるのは大阪高裁の福崎コートです(16/8)。
○ その可能性はゼロであることは百も承知のうえで記しておきたい。
高松高裁で 「高知白バイ事件」 の再審請求を真正面から受けて立っていただきたい裁判官のおひとりだ(16/12)。
○ 「大阪高裁で「逆転無罪」を連発する裁判官をご存じですか? 当たったら幸運!?覚醒剤も万引も無罪に」 (週刊現代2017年6月24日号)。
大阪高裁で奮闘する福崎裁判官が好意的論調で紹介されている(17/6)。
【人事レース/最高裁の意思推察】
○ 2015年6月現在、刑事裁判官として高裁段階でのピークを福岡高裁本庁で迎えている。
≪九州は福岡&首都圏≫ 現場担当刑事裁判官。
東京地裁刑事部総括を務めたにもかかわらず、同高裁刑事部総括に届かなかった裁判官のひとり。
現ポジションのまま、定年退官へ(15/6)。
↑福岡でエンドではなかったので書き直した↓
○ 2016年4月現在、福岡高裁刑事部総括を経由し、刑事裁判官として高裁段階でのピークを大阪高裁で迎えている。
常識的にはここで打ち止めとなる。
東京地裁刑事部総括を務めたにもかかわらず、同高裁刑事部総括に届かなかった裁判官のひとりとなった(16/4)。
福田恵美子裁判官≪57期≫
●1審一部無罪 【17/7】 ★正当防衛>暴行

………………………………………………………………………………
【控訴期間の告知】
「明日から14日以内に」
【ライヴ傍聴した裁判所】
at 千葉地裁
【地裁で裁判員裁判の経験】
あり。
………………………………………………………………………………
【その他】
2017年6月、大崎事件第3次再審請求で再審開始を決定した鹿児島地裁刑事部裁判官のひとり(18/11)。
【人事レース/最高裁の意思推察】
○ まだまだ、これからだ(17/10)。
○ ホームグラウンドがいまひとつはっきりしない現場担当刑事裁判官。意外に出世するかも(19/5)。
○ 2021年6月現在、水戸地裁土浦支部刑事部 No.2 のポジションに配置されている。
関東にホームグラウンドが定まったかもしれない現場担当刑事裁判官。
意外に出世するかも(21/6)。
○ 2022春、水戸地裁土浦支部刑事部 No. 2 から No.1 へ昇格。
関東にホームグラウンドが定まったかもしれない現場担当刑事裁判官。
意外に出世するかも(22/4)。